いわけんドットコム > いわけんブログ > 飯舘村の方がいる相馬市の仮設住宅へ
飯舘村の方がいる相馬市の仮設住宅へ
そこにはいつも笑顔がある!!!!!
福島県相馬市大野台、飯舘村の方が避難してる仮設住宅があります
もう7年
「不思議なもので ここに帰って来るとホッとするんだ」と、明るく言っていた母ちゃんがいます
飯舘村に行っても 本当は帰りたいけど 介護の環境がないから帰れないだという人がいっぱいいる事を教えてくれました
元気で自分で運転出来る人は帰れるけど そうでなければ人の厄介になるので そう考えると やっぱり帰れない
家があるのに帰れない、ほんと不思議な場所になってしまったと語ってくれました
そして仮設住宅に帰って来て 前まで来ると ホッとするんだ と 複雑な胸の内ではあるけど 笑いながら話してくれました
その母ちゃんが
落ち込みそうになる事は毎日あるよ でもな落ち込むのはやめたんだ
「そういう時こそ 笑うんだ」と、行った時に目頭が熱くなりました
「辛い時こそ、笑う」
本当に出た言葉だから響いたよ
『そこにはいつも笑顔がある』
響いたよ!
響け!とも思いました
酪農やってた母ちゃんが抱きついてくれたよ
スタッフが可能星人をあげていて「持ってきてよかったですー」と涙ながらに僕に駆け寄って会わせてくれました
牛たちと引き離されたことを語ってくれました
何度も「ありがとう ありがとう」と頭を下げながら話すもんで 抱きしめることしか出来なかったよ
1人1人ドラマがあるよ
近くで聞いて伝えて行きます
チームまでい山梨や富士川町のたんぽぽ幼稚園の皆さんの想いや取り組みにも感動してます
仮設住宅にはほとんど子どもはいません
この日は遊びに来ていた小1と小2の兄妹が居てくれて明るかったです
子どもが居るだけで明るかったです
未来!
その兄妹のばあちゃんの旦那さんがギターやるんだそうです
でもそれどこじゃないからギターは眺めるだけなんだーと話していました
んじゃ とりあえず今は ピックあげますと言って あげて
勢いで ギターなんとかするよ と言ってしまったんだ
凄い嬉しそうな顔に出会ってしまったからなんとかするのだワッハッハ
来年は此処で会えるかわからないだけども
また会えることを願いながらお別れしました
20日は飯舘村の道の駅「までい館」へ行きます
10:00→11:00の間にラジオ福島の生放送に出ます
どのくらいの時間かわからないけど、とにかく行かないとわからないです
飯舘村の道の駅で歌えるのは嬉しいです
ラジオ出演の他でも道の駅で歌います
10:00→14:00くらいまで道の駅にいるかな、、
楽しみです
「辛い時こそ、笑う」沁みたなぁ〜
泣きたいくらいだけど 泣いても何も変わらない だったら笑ってみるんだ、と笑いながら飯舘村の母ちゃんは話してくれました
そこにはいつも笑顔がある!
2017.08.20 [ フクシマのこと ]
- 2022.07.31
- 前橋 音処きしん@7.31
- 2022.07.10
- 桜座ワンマン2022
- 2022.07.02
- 甲府ハーパーズミル 7.2
- 2022.07.01
- 湯村feel rock cafe 7.1
- 2022.06.18
- マネキン堂LIVE@山梨市
- 2022.07.03
- 配信チケットもあります
- 2022.06.28
- singen song writer
- 2022.06.28
- 文化の種を蒔く
- 2022.06.28
- クローバー
- 2022.06.28
- 空に種を蒔く