いわけんドットコム > いわけんブログ > 禾生第二小学校 卒業式
禾生第二小学校 卒業式
一年間お世話になった都留市の禾生第二小学校の卒業式に仲間に入れてもらいました
6年生とは道徳の授業で何度かお世話になりました
担任の奥脇先生が何度も声をかけてくださりました
奥脇先生とはカンボジアも一緒に行ったりと 7年くらいのお付き合いで 最初に出会ったのも禾生第二小学校でした
6年生が歌う最後の校歌
その中に混ぜてもらって嬉しかったです
朝まだ式が始まる前に音楽の先生でしょうか
練習で弾き始めると 席についていた在校生が伴奏に合わせて歌いだしていてその歌声とピアノを聞きながら体育館の窓の外を眺めていますととても幸せなあたたかい気持ちになりました
とっても可愛かったです
奥脇先生が大切にしているものを大切にしたい、そんな気持ちで参加させてもらいました
最後まで見送りたいと思っていたので あの場に入れて幸せでした
奥脇先生が初めて受け持った6年生には手を焼く生徒も何人かいて苦労されていたのを知っていたので奥脇先生の涙や笑顔に近くで会えて嬉しかったです、お疲れ様でした奥脇先生
大好きです、奥脇先生!
一人一人の名前を呼ぶ声が学び舎にこだましていました
名前を呼ぶだけで重なる思い
素晴らしい とき が輝いていた
歌声から鳩が飛び立って行くのが見えるようでした
呼びかけでは ありがとう が多かったのですが 最後の最後に「さようなら」を6年生が言うのですが 胸が熱くなりました
そして在校生の皆さんによる「6年生」という言葉を大きな声で声を合わせて言ってる姿にも胸が熱くなりました
ここにいれて嬉しかったです
僕は6年生と「ともだち」を歌いました
禾生第二小学校の校長先生をはじめ職員の皆さん本当にありがとうございました
感謝します
男の子2人が挨拶に来てくれました
荷物を持ってくれたり
下駄箱のとこで挨拶していたら女の子も何人か写真やお話をしに来てくれました
ありがとう
みんな大好きです、仲間に入れてくれてありがとうございました
奥脇先生ありがとうございました
禾生第二小学校 愛してまーす!
最後の帰りの会まで参加させてもらって6年生25人を見送りました
卒業おめでとう
また会いましょう!
僕も頑張ります!!!!!
2018.03.17 [ 学校へ行こう ]
- 2023.12.22
- 群馬前橋音処きしん12.22
- 2023.12.17
- 新潟長岡 新亀寿司
- 2023.12.13
- 下北沢ビッグマウスワンマン
- 2023.12.07
- 新高円寺stax fred
- 2023.11.30
- 郡山peak action(福島)
- 2023.06.10
- カッコよく歩く
- 2023.06.10
- 古谷淳 ワニスタランチタイム
- 2023.06.10
- 7月17日桜座ワンマンコンサート
- 2023.06.10
- 甲府音家 ワンマンLIVE
- 2023.06.10
- デイサービス つづく